上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんばんは~。
世間はGWの中、全く関係なく仕事の日々です(^^;
さて引っ張りに引っ張った新東名からのレポ最後です(引っ張り過ぎでしょ~
実は今回のツーでここが一番行きたかった所なんです(^^
ホンダ党の私としては、いつか必ず行かねばならない聖地です(笑
ホンダを好きになったバイクはCBX400F!
赤白のツートンにクロスしたマフラー、ハンドルもパイプじゃなくセパレートで、
リアのウィンカーはテールランプと一体型で、当時としては未来的な感じを受けたバイクでしたね(^^

結局このバイクは買えませんでしたけど、これが原点ですね(^^
もっぱら、友人の兄貴に借りて乗ってたのがこれです。

ホーク3!!
原付しか持ってなかった時に乗ってたホーク3は、今の感覚でいうと
1300を越えてました(笑
そりゃそうですよね、50ccと400ccですからパワーは違いますね(笑
ちなみに原付はシャリー♪

(画像はネット上から拝借しました)
17歳で学校に隠れて中免をとった頃の話です(笑
こんな本も読みました~、といってもマンガなんですが(^^

本田宗一郎の伝記です。
この本でまたまた本田が好きになりました。
で、長くなりますので省略して、世界のホンダの発祥の地がここです!!

ここですが、ネットでいろいろ探したんですがどれも
ズバリの場所が書いてないんです。
なのでズバリここです!!
住所だと 浜松市中区山下町2-1 の斜め前です。
地図はこちら。

興味のある方は、行ってみて下さい。
おそらくこれでたどり着けると思います(^^

そしてこの聖地の前には、こんな建物が・・・。

「ドリーム館」とな!?
そして看板の下には、本田技研発祥の地と書いてあります!?
調べてみましたが、関係はよく分かりませんでした。
誰か知ってる方がいらしたら教えて下さい(^^

いや~、本田技研発祥の地を見れて大満足です♪♪
ただの杭があるだけですが、伝記でこの道の坂でバイクを押してた
という話が頭に浮かんできます(笑
他人が見たらニヤニヤしながら写真を撮ってる変な奴に見えるだろうと
思いつつ・・・(爆
今回のツー終了です(^^

本日もご訪問有難うございます。よろしかったらポチッとお願いします(^^
にほんブログ村
スポンサーサイト